
こんにちは、SORESEKAこと「それは、世界遺産がきっかけだった。」編集長のMamiです。
先日、SORESEKA相談会を実施したので、その時の様子をお伝えします。
きっかけは趣味の写真
今回ご相談いただいたのは、生まれも育ちも京都のMさん。
Mさんも旅好きで、年2〜3回は海外に行っているそうです。
当サイトの記事もよく読んでくださり、

とコメントももらって嬉しかったです。
そんなMさんからは
趣味が写真で、撮りためた写真がたくさんあります。
また生まれも育ちも京都なので、ガイドブックには載っていないような京都の行事情報やおすすめカフェなどを紹介することができます。
なので京都情報ブログを立ち上げて、自分の写真を多くの人に見てもらうきっかけにしたいのですが、ブログの立ち上げ方を教えて頂けませんか。
と相談を受けました。
今回はブログで収益を上げたいというよりは、自分の写真を多くの人に見てほしいという希望だったので、

内容を入力してください。

SNS系は苦手なので、ブログでコツコツ続けていきたいんです。
と希望をいただきました。
そこで単に京都のローカル情報を発信するブログだと類似ブログが沢山あるので、個性を出せるように、一緒に発信内容の絞り込みを行いつつ、立ち上げを行いました。
Mさんからのメッセージ
SORESEKA相談会終了後にMさんから嬉しいメッセージが届きましたので、ご紹介させていただきます。
先日は相談にのっていただき、ありがとうございました。
私は人生初のカフェノマドをしております^^
ただ単に記事を書けばいいのではなく、他ブログとの差別化を図るために、どう工夫すればいいのか一緒に考えていただき、とても嬉しかったです。
ブログの顔(トップページ)をつくるのに悪戦苦闘していますが、コツコツと頑張ります^^
数日後にMさんのブログを覗いてみると、綺麗な写真がずらりと並んでいて、一瞬で目を奪われました。
また記事も既に10記事以上が公開されており、そのスピード感に驚かされました。
最近はよくノートパソコンを持ち歩き、隙間時間を見つけては記事を書いているとメッセージもいただいたので、楽しんで取り組まれている様子が伝わってきて、私も嬉しくなりました。
Mさん、これからも素敵な写真を見せてくださいね。
»SORESEKA相談会の詳細はこちらです。