
こんにちは、SORESEKAこと「それは、世界遺産がきっかけだった。」編集長のMamiです。
海外旅行は楽しいけれど、空港での待ち時間を持て余してしまったという経験はありませんか?
特に小さな空港の場合、狭い待合スペースでボーッと時間をやり過ごすしかないこともあります。
そんな時に持っていると便利なのが「プライオリティパス」です。
プライオリティパスとは
プライオリティパスとは全世界900以上の空港のVIPラウンジを無料で利用できる、かなり便利なカードです。
使い方も簡単。
プライオリティパスを利用できるラウンジにて、航空券とプライオリティパスを提示するだけです。
「空港ラウンジって、手持ちのクレジットカードを提示すると入れる、あのラウンジでしょ?」
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、全くの別ものです。
いわゆる「VIPラウンジ」に入ることができるので、一般的な「カードラウンジ」とはサービス内容が異なります。
プライオリティパスを利用する3つのメリット
温かい食事が食べられる

台湾・高雄空港のザモアラウンジにて
食いしん坊のわたしにとって一番嬉しいのがホットミールサービスです。
特に早朝や深夜の出発の場合はありがたいサービスです。
カードラウンジではドリンクと飴ぐらいですが、プライオリティパスで利用できるラウンジでは、温かい食事やアルコールが用意されており、好きな食事を無料でいただけます。
内容はラウンジによりますが、その国ならではの郷土料理をはじめ、サラダにスープにフルーツにアイスにと、色々楽しめます。
またアジア圏ならお粥も用意されていることが多いので、胃腸の調子が悪い場合も助かります。
Wi-Fi&電源が完備されているので、ノマド環境に困らない

スリランカ・コロンボ空港にあるロータスラウンジにて
待ち時間だからこそ、メールチェックや旅先の情報収集をしたいですよね。
プライオリティパスが利用できるラウンジでは、ふかふかのソファーにWi-Fiや電源が完備されているので、ノマド環境に困りません。
中にはプリンターやFAX機器を備えているラウンジもあるので、仕事を抱えている方にとっても便利な環境です。
利用対象者も少ないので、ゆったりと寛ぎながら過ごせます。
わたしは、旅に行く時は旅先の情報収集を、旅から帰る時は旅の様子をまとめた記事の執筆をしています。
シャワーを浴びられる

カンボジア・シェムリアップ空港にあるプラザプレミアムラウンジにて
乗り継ぎ便の場合など、シャワーを浴びれないことも時にはあります。
そんな時、プライオリティパスが利用できるラウンジではシャワーを浴びることができます。
清潔度はラウンジによってまちまちですが、汗をかいている時はサッとシャワーを浴びると気持ちいいです。
また気温差のある国に移動する場合、過ごしやすい服に着替えるのにも便利です。
プライオリティパスの注意点
これまで飛行機の待ち時間は、搭乗口前のベンチでひたすら座って待つだけだったので、
「腰が痛くなってきた…」
「待つことに疲れた…」
と苦痛タイムでしたが、プライオリティパスを1枚持っただけで、飛行機の待ち時間がかなり快適になりました。
ただ、24時間オープンのラウンジもあれば、夕方までで閉まってしまうラウンジもあります。
実体験なのですが、クアラルンプール空港にて、深夜、搭乗口近くのラウンジで過ごそうと計画していたのに、いざ行ってみたら、そのラウンジは既に閉まっていて、でも飛行機の遅れのせいで待合スペースは人で溢れていて…と散々な目にあったことがありました。
快適に待ち時間を過ごすためにも、オープン時間だけは下調べしておくと安心です。
プライオリティパスのスマホアプリを利用すれば、空港にあるラウンジがすぐに検索・確認できて便利です。
プライオリティパスの料金はいくら?
会員ランク | 年会費 | 1回の利用料金 |
---|---|---|
スタンダード | 99ドル | 27ドル |
スタンダード・プラス | 249ドル | 10回まで無料 ※それ以降は27ドル |
プレステージ | 399ドル | 無料 |
プライオリティパスですが、3つの会員ランクに分かれています。
そして無料でラウンジを利用できるプレステージ会員になるには、約43,000円の年会費を支払うことになります。
普通にプライオリティパスを手に入れようとすると、かなり高い年会費を支払わないといけません。
でも安心してください。
実は、プライオリティパスを「無料」で手に入れる方法があります!
プライオリティパスを無料で手に入れる方法
それは「楽天プレミアムカードに申し込むこと」です。
楽天プレミアムカードを所有していると、特典として「無料」でプライオリティパスを手に入れることができます。
楽天プレミアムカードは年会費11,000円(税込)のクレジットカードです。
ただ年会費1万円を払ってでも、一番お得にプライオリティパスを入手できる方法なので、このプライオリティパス特典を求めて、楽天プレミアムカードを申し込む人は多いです。
楽天プレミアムカードを申込(年会費10,000円・税別)
↓
プライオリティパスを入手(年会費43,000円相当が無料)
↓
全世界900以上の空港のVIPラウンジを利用(無料)
楽天市場・楽天トラベル・楽天ブックスなど、普段から楽天サービスを利用されているなら、楽天プレミアムカードで決済することで、ポイント加算倍率が増えるので、楽天ポイントもさらに貯めやすくなります。
また海外旅行保険の内容が充実しており、利用付帯ではなく自動付帯なのも嬉しいポイント。
マイルの移行手数料も無料と、かなり使い勝手の良いカードです。
旅好きに嬉しい、楽天プレミアムカードのトラベルコース特典
楽天プレミアムカードを手に入れると
- 楽天市場コース
- トラベルコース
- エンタメコース
の3つから1コースを選択できるようになり、さらに特典が受けられたり、ポイントが貯まりやすくなったりします。
旅好きであれば、もちろん「トラベルコース」の選択がおすすめです。
トラベルコースを選択した場合の主な特典は次の2点です。
無料の手荷物宅配サービス
「無料」の手荷物宅配サービスは、楽天プレミアムカード・楽天ブラックカード「限定」&トラベルコース「限定」で受けられるサービスです。
利用できるのは「日本国内の指定場所(自宅)」⇄「日本国内の対象空港」間です。
利用可能回数は年2回までですが、出発時でも到着時でも使えるので、使わないともったいないです。
楽天トラベルの利用で、ポイントが最大3倍に
旅行好きであれば、楽天トラベルを利用されている方も多いのではないでしょうか。
楽天プレミアムカードを所有し、トラベルコースを選択することで、
- 楽天トラベルの利用で+1%
- トラベルコースの選択で+1%
- 楽天プレミアムカードの決済で+1%
と最大3倍のポイントが付くので、楽天ポイントもザクザク貯めやすくなります。
楽天プレムアムカードからプライオリティパスをつくる手順

手順3について
プライオリティパス会員カードは、楽天カード会員専用オンラインサービス「楽天e-NAVI」より申し込むことで手に入ります。
- 楽天プレミアムカードを申し込む
- 楽天プレミアムカードが届いたら「楽天e-NAVI」にログインする
- 楽天プレミアムカードが選択されているのを確認して、プライオリティパスのボタンをクリックする
- プライオリティパスの送付先など必要情報を入力する
- 2週間程度でプライオリティパス会員カードが到着します
プライオリティパスがあれば飛行機の待ち時間が快適になる
マレーシアのクアラルンプール空港のように、海外の大きな空港だと、1つの空港に5〜6個プライオリティパスが使えるラウンジがあるので、ラウンジをハシゴするのも空港の待ち時間の楽しみの1つになります。
海外・国内は問わず、飛行機に年2回くらい乗る方は、楽天プレミアムカードから無料でプライオリティパスを手に入れて、快適な空港時間を過ごしてください。
▼世界各国のラウンジをプライオリティパスで無料利用しています