コンテンツにはPRが含まれている場合があります

新名所!旧三井家下鴨別邸のあじさい苑は期間限定で無料開放

Mami
Mami

こんにちは、SORESEKAこと「それは、世界遺産がきっかけだった。」編集長のMamiです。

 

この記事では、京都・旧三井家下鴨別邸(重要文化財)をご紹介します。

 

季節柄、新名所であるあじさい苑を目指して訪れたのですが、とても美しかったです。

スポンサーリンク

旧三井家下鴨別邸のあじさい苑

旧三井家下鴨別邸のあじさい苑は、平成30年に約400本の紫陽花が植栽され完成しました。

初夏の新名所として知ってもらうためでしょうか、今年は4日間限定であじさい苑は無料開放されています。

ちょうど見頃を迎え美しい盛りでしたが、まだまだ穴場で、ゆっくり見て回ることができました。

 

決して広いスペースではありませんが、密集して様々な品種の紫陽花が咲いていたので、とても見応えがありました。

旧三井家下鴨別邸とは

下鴨神社のシンボル双葉葵

旧三井家下鴨別邸は、世界遺産・下鴨神社のすぐ南に位置し、近代京都の名建築として重要文化財に指定されています。

その名の通り、三越や三井銀行で知られている、あの三井財閥(三井越後屋)に関連した建物です。

 

主屋の2〜3階

三井家11家の「共有」の別邸であり、三井家の祖霊社である顕名霊社(あきなれいしゃ)と下鴨神社を参拝する際の「休憩所」として建築されました。

 

茶室

茶室(江戸時代)があったこの地を購入し、そこに主屋(明治時代:三井家の木屋町別邸を移築)、さらに玄関棟(大正時代)を増築しています。

昭和時代には国に譲渡され、昭和26年から平成19年まで、京都家庭裁判所の所長宿舎として、実際に歴代の所長が住んでいたそうです。

旧三井家下鴨別邸では美しい建築クイズが用意されている

通常公開エリアである「玄関棟・主屋1階・庭園」は有料(500円)です。

ちなみに

  • 1階は年中一般公開(水曜日は休館日)
  • 2階は夏と秋の年2回だけ特別公開
  • 3階は年に1回(2月)だけ特別公開

ただ、主屋2階と茶室は有料で施設利用が可能です。

 

建物内部には、建築に関する知識がなくても楽しめるように、「この写真の建具はどこにあるでしょう?」というクイズが用意されているので、このクイズも意識しながら巡ると楽しいです。

また入り口付近では、スタッフの方による分かりやすい解説も受けられます。

 

ウェルカム紫陽花。

 

写真撮影は禁止でしたが、杉戸絵「孔雀牡丹図」(原在正筆)も、大変見応えがありました。

 

1階座敷では、美しい庭園を眺めながらお茶もいただけます。

 

喫茶メニューはいくつか用意されていますが、今回はせっかくなので紫陽花特別セットを。

 

一保堂のお抹茶と鶴屋吉信の「彩夏」

 

「ほっ」とする一時。

 

一息ついたらお庭へ。

 

じっと小魚を狙う鷺。

微動だにしないので、最初は置物かと思ったほどです。

ちなみに敷地内には丸々とした狸も2匹暮らしているそうです。

 

初めて訪れましたが、とても心地の良い場所でした。

通常非公開の2階や3階も覗いてみたいので、特別公開の時に再訪したいと思います。

  • 直近では、2019年の夏(8月)に主屋2階が特別公開予定です
  • 春に感動した京都府立植物園は三井家の寄付によるものでした
  • 京都の早春イベント「伝統産業の日」では、無料入館できます

旧三井家下鴨別邸から徒歩3分ほどで、世界遺産・下鴨神社や、豆餅で有名な和菓子屋「出町ふたば」もあるので、充実の観光ができます。

【世界遺産・下鴨神社の見どころ】夏の風物詩「みたらし祭」とみたらし団子発祥の店
京都の世界遺産「下鴨神社」の見どころをご紹介します。下鴨神社と深い関係があるみたらし団子発祥のお店や、夏の風物詩「みたらし祭」の様子も合わせてご覧ください。

 

京都の世界遺産巡りとおすすめ観光情報まとめ→